fc2ブログ

経済アナリスト、藤原直哉氏について

当ブログの「政治・経済」覧は、長文の大作?を書き上げたのでしばらく(これからずっ~と?)軽めの記事を、思いつくまま無責任に書き綴ることにする。主に“読書感想文”で書きそびれた事や、新たにわかった事が当面は中心になると思います。まずはその第1弾として、今の政治・経済情勢を、正確に論じている評者として、あらためて藤原直哉氏の紹介を。(下記は氏の公式サイト。)
http://fujiwara.aeruba.co.jp/

“読書感想文(その2)”で、今の世界の政治・経済情勢を公平に論じている評者の方々を紹介したが、その中で藤原直哉氏も下記のように紹介した。
『竹下雅敏氏推薦の藤原直哉氏や、高城剛氏(沢尻エリカの元夫)など、他にも重貴重な情報を発信している方々もいますが、無償で公開されているものが少ないので除外して考えました。』
氏について知るきっかけは、読書感想文を書く上でお世話になった、シャンティフーラの竹下雅敏氏の下記の記事だった。
「世界情勢を正確に捉え、なおかつ、未来に向けて正しい提言を行っている藤原直哉氏の講演「イスラエルは追い詰められており、最悪のケース、蒸発してしまう」「日本には残念ながら、世界に目を向けている人がほとんどいない」など」
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=171315
しかしその時点ではまったく手がまわらず、氏についてはほとんど詳しく調べていなかった。ところが読書感想文を書き終えて、改めてネットを検索してみると、「無償で公開されているものが少ない」というのは自分の勝手な妄想で実際は真逆だった!
自分は今まで実際に本を買って(最近は節約してケチって立ち読みも多いが)読み、もっぱら活字で知識を吸収してきたので、政治・経済モノの出版物の無い藤原直哉氏のことを知らなかっただけで、むしろネット上で、無償で公開されていた動画が多い方だった。しかも上記竹下氏の言うように、かなり正確な分析だと思い、そこで改めて紹介しておく。
「2018年8月時事解説・時局分析」藤原直哉理事長(第34回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会、動画についての、竹下氏の感想(下記)(画像は上記よりコピー)
『藤原直哉氏の講演を切り取ったツイートの動画を見て、非常に興味深く思い、その講演内容を聞きました。約2時間にわたる講演ですが、大変示唆に富んだ優れた見解だと思います。
 藤原直哉氏のツイートは、必ず毎日見るようにしています。なぜなら、ベンジャミン・フルフォード氏は別格として、世界情勢を正確に捉え、なおかつ、未来に向けて正しい提言を行っていると思われるのは、私が知る限り藤原直哉氏しかいないからです。』
藤原
竹下氏の指摘のように、藤原氏の公開されている動画は、今現在の、世界の政治経済情勢を確認するうえで、とても参考になると思う。ネットで簡単に検索できるが、参考までに以下、いくつかリンクさせていただいた。(引用元)認定NPO法人 日本再生プログラム推進フォーラム)
どれもだいたい2時間ぐらいで、その中でいくつかポイント?(=自分は俗っぽいのでお金の部分が多いが、動画では広く全般について論じている)もピックアップしておく。

「2018年2月時事解説・時局分析 藤原直哉理事長(第29回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会)」
https://nipponsaisei.jp/archives/162
「ドルと金が連動して暴落するときが本当の最後。そのあとはブロックチェーンによる横形の連携の通貨しかあり得ない。」
1:05:25~1:06:00
「2018年3月時事解説・時局分析 藤原直哉理事長(第30回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会)」
https://nipponsaisei.jp/archives/165
「戦後の日本はアメリカの安全保障の傘の下、アメリカの用意した資源とマーケットで商売してきたが、その時代は終わった。」
「2018年5月時事解説・時局分析|藤原直哉理事長(第32回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会)」
https://nipponsaisei.jp/archives/178
(アメリカこそ鎖国ができる国(=ベンジャミン・フルフォード氏と同意見=「日本はなぜ、アメリカに金を盗まれるのか」(2015.06.30)など)
北朝鮮とは何者か。旧日本陸軍が作った国~。(読書感想文(その4)(6.14)参照)
28:30~45:00
金利を上げてドル安にしてドルを回収している。そして徳政令をやってすべてのツケは金融界(ウォール街)に。リーマンショックの時のように救済しない。
1:06:00~1:09:00
朝鮮戦争の困難さ
1:4:30~1:18:30
「2018年6月時事解説・時局分析|藤原直哉理事長(第33回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会)」
https://nipponsaisei.jp/archives/182
現在のアメリカの苦境は、70~80年代に、製造業を諦めたこと。
48:50~49:30
日銀の貸借対照表
アベノミクスが始まる前(2012.03)と
総資産140兆円、国債87兆円、社債・株6兆円、当座預金34兆円(民間銀行が日銀に預け直す金)
その6年後(2018.06)
総資産533兆円、国債452兆円、社債・株26兆円、当座預金393兆円
市中に金を供給したが、ほとんど戻ってきた。民間の銀行が産業を育てなかった。
50:15~1:12
☆この動画を見て、北朝鮮の戦争銘柄で買った株(ちなみに三菱電機と興研)を売った(9/21)!損切りだけど、とても怖くて持っていられない。
「2018年8月時事解説・時局分析|藤原直哉理事長(第34回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会)」
https://nipponsaisei.jp/archives/187
日米貿易交渉がまとまらなければ行きつく先は円高(1ドル=50円)。日本もいよいよドル離れ。これ以上アメリカドルのスネをかじることはできない。
1:06:50~1:12:30
トランプ円高や、(トルコなど)デフォルトによる日本のバブル崩壊は不意打ち。これからは注意していた方がよい。金は(買い続けた中国人が)全部投げ終わって暴落してから、買うのならまだ早い。
1:22:10~1:24:30

米国の破綻は不可避で、しかもトランプ大統領はそれを意図的に行っているという見解は、田中宇氏などとも一致する。
(読書感想文その7の、(7.10番外編)で紹介した、田中宇氏の「米国の破綻は不可避」)
http://tanakanews.com/180805japan.htm
以下、田中氏のブログより、再度引用。
『今後、米国の経済覇権の根幹にある債券金融システムがいずれ(前回の記事に書いたように2020-24年ごろか??)バブル崩壊し、それが米国覇権の終わりにつながると予測される。リーマン危機後にQEなどによって再膨張した米国中心の金融システムのバブル は巨大で、ひどい金融危機を起こさずに軟着陸することが不可能だ。米国の政府と金融界は、バブルを縮小する気が全くない(日本政府も)。バブルの危険性を無視して、どんどん膨張させている。政治的にも、トランプは、いずれバブル崩壊を引き起こして米国覇権の解体につなぐべく、高リスク投資に対する銀行規制を緩和し、バブルを意図的に膨張させている。米国のバブル崩壊はもはや回避不能であり、いずれ必ず起きる。この大きなバブル崩壊が起きると、世界経済の中心が、米国など先進諸国から中国などBRICS・新興市場諸国に転換する流れが一気に進む。 (最期までQEを続ける日本) ('Trump's Trade Wars Could Be Beneficial to BRICS' – IR Specialist)』(後略)

動画を見ていて、藤原氏の優れた特徴の一つは、論理だった話がスラスラと冷静にできる点なのでは。一般の人にもごく自然に入りやすいと思う。その反対なのが、ベンジャミン・フルフォード氏で、自分は今まで著作物+DVD(リチャード・コシミズ氏とのFACT)で氏をフォローしてきたが、定年後ヒマになり、+読書感想文作成のため、ネットの動画をチェックすると、無料のモノがごろごろ出てきて、しかも“思い”が先に出て、言葉の表現の仕方や、一部の情報のミス(現在進行形の話なので)、フライング等で、一般の人に与える印象でかなり損していると思う。もちろんいち早い情報が一番貴重なのだが、主要な情報だけちゃっかり流用されて、全般を見ずに一方些細な欠点をあげつらい貶められている面が強いと思う。でも氏の、ここ5年ぐらいの著作を改めて読み返せば、情報にもっともブレが少なく、冷静だとわかる。いつか(今は気力がないが1年後ぐらい先に)氏の著作物の読書感想文を作成したいと思う。

人類の月面着陸について

日本人と違いイギリス国民は、半数以上の人たちが人類の月面着陸を信じていない(=アポロ計画をウソだと思っている。)ある意味スゴイ(まっとうな?)国民だ。
「ウソまじ本当?イギリス人の半数以上が有人月面着陸を信じていないことが判明」カラパイアより
http://karapaia.com/archives/52222001.html
(下記画像はwikipediaより)
8号
ただ 自分も長年、そんなへそ曲がり?なイギリス人同様“信じてない派”だった。
「NASAは月には行っていません・・・」この、おかしな国、日本!どうやって生きていくのが楽しいか?さんのブログより
https://blog.goo.ne.jp/a01549200/e/9f5ccbc925f9bc40ea8951c6445d6526
「アポロ月面着陸は虚構だった~撮影したキューブリック監督とロシアが暴露~」ブログ“日本を守るのに右も左もない”より
http://blog.nihon-syakai.net/blog/2016/01/5426.html
もちろん大手マスメディアの意見を信じて疑わない日本の世間一般では、そんなのは非常識な、トンデモ論だ。
「第14回日本トンデモ本大賞受賞作 人類の月面着陸は無かったろう論」山本弘のSF秘密基地さんブログより
http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/tondemotaisho2005taroron.htm
「『マスコミ報道「鵜呑度」 日本人70%、英国人14% 』幸食研究所さんブログより
https://ameblo.jp/kousyoku-labo/entry-11979784119.html
ただ最近は自分も考えを改め?“実際に行ったのでは”と考えるようになってきた。しかしあの映像はスタジオ(地球)撮影だし、当時の人類のテクノロジーでは到底無理だったと思う。でも月に残された反射板や測定器、それにいかにもリアルな通信記録はいったい何だったか?説明がつかない。
「NASAのアポロ計画のすべての公式通信記録が機密指定解除。そして、そこに残される「宇宙飛行士たちが月で経験し続けた謎と驚異の世界」」IN Deepより
https://indeep.jp/official-apollo-mission-transcripts-reveal-secret-about-the-moon/
そうなるとやはり結局、宇宙人の手助けで初めて行けたのではと、宇宙人の存在を信じる自分としては、漠然と思っていた(もっとトンデモになっただけ?)。

ところが、「米軍の北朝鮮爆撃は6月!読書感想文(その10)」の、(8.20.2←間違って2つあった!もう訂正しないけれど)でも触れた、トランプ政権内部のものと思われる“Qアノン”の情報として、ついにETの存在と秘密の宇宙プログラムの存在、そして月面着陸の事実を断言したとのことだ!
「信頼度が高いマイケル・サラ博士の報告とQ情報〜QがETの存在と秘密の宇宙プログラムの存在、そして月面着陸の事実を断言!」シャンティ・フーラ 竹下雅敏氏より
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=174925
【緊急速報】Qアノンが遂に「UFO・宇宙の真実」に関する情報の暴露開始! ロズウェル、秘密の宇宙計画、アポロ11号…」TOCANA
https://tocana.jp/2018/09/post_18222_entry.html
アポロ計画は表向きで、裏の計画として、宇宙人との共同の宇宙プログラムが存在したのだろうか。トランプ大統領になり、今までタブーとされてきた情報公開が進みつつある中、今後さらなる情報公開が待たれるところだ。まずは戦後の”原点”の一つである、あの“ロズウェル事件”からだろうか。(下記画像は、いらすとや さんより)
宇宙人

新聞とぼんちゃん

bb画像10
ちょっと気難しそう?
bc画像10
新聞じゃないけれど同じ姿勢で
bb画像11









世界中の太陽観測所が、謎のうちに全て閉鎖された!

このブログの管理人のおっさんは、UFOとか宇宙人モノとか“そっち系”も好きな方で、つい流され気味になり注意せねばと思ってはいるが、最近世界中に6か所ある太陽観測所が、謎のうちに全て閉鎖されたという事件は、隠しようもない公の事実で、日大の不祥事より重要な話で、知らない人もいるかもしれないので紹介しておこうと思う。
「米国のニューメキシコ州の国立太陽天文台の閉鎖に続き、オーストラリア、チリ、スペイン、ハワイ、ペンシルベニア州の太陽観測所も閉鎖し職員全員避難という異常事態!」(「シャンティフーラ・時事ブログ」竹下雅敏氏からの情報より)
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=173916
上記ブログの、竹下氏の仮説(一般の方々には理解不能だと思うこれど)以外に、「銀河艦隊を写真に撮られないようにするため」だったという情報(spiritual-lighterのブログ)や、「太陽活動が激変しており、太陽黒点の数がゼロになっている」(原田武夫氏の情報)等々、諸々の情報が寄せられているが、「太陽で、一般人に、見られては困ることが起きていることだけは、間違いないと思われる。(下の絵は、いらすとやさんより)
追伸(9/19);さらに調べると、ハリケーン「フローレンス」を人工的に起こしたHAARP施設の関連だった可能性もあるようだ。こっちの可能性の方が高いか。ワカラナイ!その場合、ダシに使われた太陽が迷惑だったか。世の中、なかなか断定できないね(下のイラストのとおり)・・・
https://twitter.com/CIAWilloughby/status/1040214868698132480
太陽
さらに追伸(9/27)FBIの公式発表でロイター電によると、米ニューメキシコ州サンスポットの国立太陽天文台が11日間にわたり閉鎖された理由は、「FBIによる児童ポルノ捜査のためと判明」とのこと。他の天文台はどうだったのだろうか?
「アメリカ国立天文台が謎の閉鎖をしたワケ」東洋経済より
https://toyokeizai.net/articles/-/238669
ネットでは、「ロシアと中国の仕業」が世界的には有力?だとの、主流派メディア的な意見の動画もあったが、今のところ真相は不明。

10/27追記
元陸上自衛隊の、池田 整治さん(生真面目な方です)のHPより、記事を紹介する。http://ikedaseiji.info/2018/10/post-667.html
≪太陽天文台謎の封鎖の理由≫
「~ さて、2018年9月6日、アメリカ・ニューメキシコ州にある国立太陽天文台がFBIによって緊急閉鎖されました。職員たちは、皆避難させられ近隣地域の人々も避難させられるという異常事態が起りました。そして、引き続きオーストラリアの太陽天文台も封鎖され、ついに世界中の太陽天文台が封鎖されました。つまり、「太陽を見るな!」ということなのです。
ただし、ネットでは確認できます。そこでは、膨大な規模の「UFO」が太陽の周辺に確認できるのです。しかも惑星級の球体も確認されています。世界金融支配体制は、これまで被支配者が目覚めないように、「孤立した地球」をイメージさせるために、NASAを通じて、UFOや地球外知的生命体の存在を「ない」ものと、修正した洗脳宇宙情報を出してきました。全ての宇宙情報はNASAが出す嘘の情報であり、マインドコントロールしてきたわけです。ところが、今回はそのNASAの欺情報システムの能力をはるかに超える事態が起こったのです。だから、物理的に「真実」が見えないように、全地球の太陽天文台を封鎖したわけです。」




お散歩の前

p4mnjhg画像9

p5mlpoi画像9
朝が早い(日が昇る前)
p6mlpuy画像9


眠いな~(その7)

p3fds画像9

p2fdse画像9
(実は瞬きしただけ)
p1fdgbvc画像9


大きな目!

03画像9
(背景が汚いけど)
01画像9

02j画像9
ぼんちゃんはかわいい
04画像9



プロフィール

マルプーのぼんちゃん

Author:マルプーのぼんちゃん
【ぼんちゃん】
推定年齢12歳(2020年6月現在)ぐらいの、オスのマルプー犬のぼんちゃん。年より若く見える。マルプーではちょっと稀な“キレカワ系”💛 性格は、おとなしくてやさしくて人懐っこくて庶民的?でも対犬ではかなり臆病。散歩だけはたくさん(1日1~3時間ぐらい)させてもらっている。選択の余地なく、毎日おっさんの面倒をみている。
【おっさん】
推定年齢60歳+のシガナイ初老の独身オヤジ。ひょんなことからぼんちゃんと2人で暮らすことになったが、おかげさまで日々シアワセに暮らしている。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム